ウシロノ玉ネギ

多肉植物の生長と、日々のどぅーでもいいことの備忘録。

ようやく見えた秋の晴れ間

今週もまたぞろ雨ばっかりで梅雨に逆戻りしたんぢゃないかと思うぐらいの秋雨前線、アンド台風。しかし、9月10日は℃-uteの日ーッ! が過ぎたら綺麗に秋晴れするとはもうさすがとしかいいようがありませぬ。そんな多肉植物記録、その18。

多肉わっさー鉢

f:id:azinger:20150912214415j:plain

赤鬼城の花芽はこんな感ぢになっております。花が咲くかどうかは分かりませんし、咲くとしてもいつ咲くのかさっぱりです。

f:id:azinger:20150912214416j:plain

全体図は毎度お馴染みで、わっさーとしております。赤鬼の花芽と天狗はもうデカくて収まりきりませぬ。

多肉こぢんまり鉢

f:id:azinger:20150912214417j:plain

制作から12週目に。先々週追加したグストの挿し芽、つい最近までずっとシワシワでダメかと思ってましたが、葉が開いて瑞々しくなってきてなんとかなりそうな気配濃厚です。やったね。

f:id:azinger:20150912214418j:plain

それはそれとして、玄海岩蓮華の葉のあちこちに切れ目が入ってて、虫か何かに喰われたのでしょうか。

虹の玉再生計画

f:id:azinger:20150912214419j:plain

再生計画やり直しのやり直しから13週経過。先週の水やりと、雨でたっぷり水を得たせいか、賑やかになりました。葉の色も形もかわいい。

昭和の蓮華再生計画

f:id:azinger:20150912214420j:plain

再生計画から3週経過。中央の本体3点の株、花が咲くように開いてきて、葉先には刺らしきものも出てきて確実に復活。しかし、親株と、その子芽では生長の仕方が違うんですなぁ。

多肉を背負うライオン

f:id:azinger:20150912214421j:plain

グロウの下に隠れて見えないちょん切られたグストの茎は枯れていました。

クジラが噴くのは白牡丹

f:id:azinger:20150912214422j:plain

今週は上から撮ってみました。春萌の葉からしっかり芽も見えます。銘月はいつ出てくるのかしら。

謎の芽を生やすカメ

f:id:azinger:20150912214423j:plain

カメ鉢にそっと置くようになって17週、幾分大きくはなってきましたが、やはりまだ何なのかは謎。

カバの背中の紅提灯

f:id:azinger:20150912214424j:plain

植えてから23週、今週はお尻から。こちらの葉にも何か虫に喰われたような跡がありました。

アエオニウムの夕映えポット

f:id:azinger:20150912214425j:plain

植えてから21週。水を得て少し大きくなりました。

銘月と寄せ集め鉢

f:id:azinger:20150912214426j:plain

先週水をやったことに加えて今週の雨ざらしのせいで、あっという間に葉が緑にツヤツヤになりました。

f:id:azinger:20150912214427j:plain

特にあんなにヘロヘロだった火祭りの葉がここまで復活してるのにびっくり。そして、ちょん切られた先からは新芽が出ております。多肉すげー。

赤くて白い祭り角鉢

f:id:azinger:20150912214428j:plain

こちらもへにゃへにゃヘロヘロだった火祭り、紅葉祭りの葉が元気になってます。すごい生命力。

放置プレーするグスト

f:id:azinger:20150912214429j:plain

どうにもこうにも見た目麗しくないヘロヘロペラペラのシャコバサボテンとはサヨナラして、グストオンリーの鉢へと変更しました。とはいえ、そのグストがちゃんと根付いて生長してくれるかはかなり疑問なところ。グストは生長が遅いのでしばらくは見た目変わらない日々が続くと思いますが、放置プレイを心掛けつつ様子を見たいと思います。

ついでの3点小鉢

f:id:azinger:20150912214430j:plain

多肉用の土とはいえ、ほとんど小石のようなものだったので、余ってた腐葉土をちょっと追加してみました。それはそれとして、虹の玉がぷっくりして、昭和も葉が開いていい感ぢ。赤鬼はまだ芽が見えません。

金のなる木

f:id:azinger:20150912214431j:plain

ヒヨコの木、成長点の葉が大分大きくなってきました。

f:id:azinger:20150912214432j:plain

久々登場、黒丸鉢の金のなる木。先端の葉はデカいのに幹が細くて倒れてしなって見た目どうにもならない状態だったため、手を加えてみました。中央の幾分太めの幹を残して周りの細い幹を全部切り、しなってる幹を強制的にまっすぐ伸びるよう支える棒を橋渡しに雑に設置。少し離れた位置に植えてた芽はそのままにして、その横に切り取った幹を1本だけ植えました。どうなることやら。

f:id:azinger:20150912214433j:plain

んでもって、切り取った幹4本を取り敢えずの避難場所として安い鉢買ってきて移植。適当に大きくなっていくことでしょう。